2022年8月27日土曜日

夏は人生初


三島のことです。


僕は24日三島に行きました。今月は級が上がっていないので、もし来月もそのままだったら、昇段試験を受験できなくなります。先生のご指導をしっかりもう一度お聞きし、清書を出したかったです。

顔真卿が嫌い、好きじゃないと考えたのが間違いでした。今更気づいたのです。何でも書ける人になるのが基本です。


さて、24日は子供のお稽古の日で、お稽古を見学させていただきました。14時から17時半まで三時間半もずっと書いていました。素直さ、丁寧さの溢れる子供たちの様子に感動していました。お稽古が終わったら皆んなが沢山プレゼント🎁くれました。折り紙!お手紙!和菓子!夜ずっと手紙を読みながらニコニコして寝ました。愛が溢れる房仙会です💕



翌日25日先生が箱根山に連れて行ってくださいました。スリランカは火山も温泉もない国です。







温泉池で茹でた黒卵もいただきました。


昼食は山のホテルでお寿司をいただきました。勝手にお寿司を選んでしまいましたが、とても美味しかったです。スリランカに生物・生肉や生魚を食べる習慣がありません。最初は大変でしたが、日本食が大好きなので諦めずにどんどん食べていて、今なんでも(うにを除ぎ)😅食べられるようになっています。






帰ってきたら先生達と一緒にスリランカのカレーを作りました。ココナツミルクの代わりに豆乳入れたのですが、味はそのままでした。カレーは入れるスパイスの量が大切です。何回も作ってお好みの量で入れて、材料を溶けないうちに作り上げるのもスリランカカレーも独特です。そのために火の強さに気を付けるしかありません。なれたら、30分もかからないうちに作れます。母は毎朝一時間で6人分を作っていました。

食事後いっぱいお話をしました!会話の中で「全国命の食育書道展」が話題でした。初耳のことばかりです。書道展の後ろにあった先生たちの努力、苦労、出会いのお話をお聞きしながら頭の中でその時を想像しました。

写真を見ていると!見つけたこの写真が皆様に見せずにいられませんでした。






書道は誰でも楽しめる芸術であること、

書道には限界と言う事はないこと、

そして、努力は自分を裏切らないというといも分かりました。

また新たな房仙会を知りました。


お昼ご飯は連日、「十割そば」と「オリーブそば」でした!食事の時間は食養講座のようで、光孝先生に食養について色々お話を聞かせていただきました。日本に生活しながらどんな食べ物が健康に良いのか、悪いのか教えてくださいました。





夕食は房仙先生のお手作りの餃子をいただきました🥟!一回しか食べた事はなかったのですが、やはり手作りの餃子が一番美味しいです!



僕が三島に来た時すでに多くの方のお清書が届いていました。良い作品を選んだり、繰り返しの封筒に書統やお手本などを入れたりするのにお手伝いしました。簡単そうに見えても50人の書類を片付けるは一苦労でした。

ようやく書統を郵送した後、光孝先生と「湧き水」を見に行きました。いただきものです!そのままでも安心して飲める水、富士山の水です。







湧き水が流れる川に沿ったこの道を歩いていくと!次にあったのは「みちこデンタル」です。せっかくなので少し覗いで見たら、素敵な書が輝いていました!


https://michikodental.com/


みちこさんが一所懸命お仕事中でしたので、だまって帰ってきました。


ようやく昨日の朝富士山が見えていたそうですが、残念ながら僕はその時寝ていました。

三島は良い町です。寂しくない町です。豊かな町です。

ありがとうございます。

https://youtube.com/user/bousenkai

https://bousen.com/?fs=e&s=cl

2022年8月20日土曜日

言えないことも言える

 こんにちは!

暑さがまだまだ続く日々です。皆様はお元気でお過ごしでしょうか。僕はスリランカ人で温度の激しい変化に慣れていません。しかし、お陰様で元気で日々過ごしています。これから自然がどう変わってくるか、生活がどう流れていくか楽しみです。




今月もオンライン書道レッスンに参加させていただき新たなことを沢山学びました!4月から習っているのは顔真卿の楷書です。





去年、行成の書を学ぶ時「できるでも明らかになっていない」と言う気持ちが多かったのです。先生のご指導をしっかり頭に消化して再現して見ると行成を殆ど書けました。

顔真卿は全く逆です。

「できない」ということしか感じていませんでした。

筆を変えたら書けると思い、そうしてみると出来なかったです。

顔真卿をもっと調べようと思って調べてみたら、それでもダメでした。

何も食べずに体が震えてきたら書くとガタガタする線が書けると思いそう書いてみたら、筆さえ持てなかったです。

どうすれば書けるか⁉️自分がなぜ出来ないのか今月のお稽古で少しわかりました。

「目の付け所が悪いからです」と先生に教えていただきました。つまり見え方が違いました。

顔真卿を調べて気になったところがありました。

時代が変化しつつあった中唐の時住んでいた顔真卿は篆書をベースにした力強い楷書を書いていたそうです。私たちが今学んでいるのはその楷書で、

もう一つ顔真卿の行草書は心情が強く反映した豪放な字であるようです。

「つよい!」


あんなこんなことを考えながら今お清書をしているところです。

今月はすごく元気をもらっています。朝日新聞社様がまた房仙会の記事を紹介してくださいました。皆様もお読みになっていただいたでしょうか。

https://www.asahi.com/articles/ASQ8M74ZCQ7XPLZB006.html

僕はそのデジタル記事を読んで気づいたのです。

記事は文化・芸術ではなくIT・技術のところにあるということです!













芸術と技術の交じり合った房仙会の魅力に改めて感動しました。


いつもよく言ったり、言われたりすることですが、僕は中々話さないほうです。こう言う記事を通して房仙会の皆様に伝えられる事が1番嬉しい事です。

言える言えないではなく、言うか言わないかのことです。伝えたいことを言ったらみんなに伝わると言うことを学びました。

みんなの喜んでくれる顔をイメージするだけで元気になれます。

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

https://youtube.com/user/bousenkai

https://bousen.com/?fs=e&s=cl


夏は人生初

三島のことです。 僕は24日三島に行きました。今月は級が上がっていないので、もし来月もそのままだったら、昇段試験を受験できなくなります。先生のご指導をしっかりもう一度お聞きし、清書を出したかったです。 顔真卿が嫌い、好きじゃないと考えたのが間違いでした。今更気づいたのです。何でも...